CONSULTING
視点を増やすコンサルティング
外の風を取り込み、新たな視点を取り入れてみませんか?
考え方や戦略を見直し、潜在的なニーズやまだ気づいていない課題を察知する
重要性を実感していただくため、グローバルな視点でのハンズオン支援を
行っております。どのようなお話でもお伺いいたします。
心地よさをデザインする
性能や見た目だけではない「心地よさ」をキーワードに差別化を図り、大枠での使い勝手よりも、そのユーザが目的や場面に応じて求めるものを、最適化したものを使い勝手として反映させる。これらを製造コストや指定バーツなど、あらゆる条件をもとに実現可能なデザインをご提供致します。
PRODUCT DESIGN
効率をデザインする
見た目と性能のバランスは重要であり、そのバランスを理想のレベルまで
追求することが出来るのは外観も電気・機械設計も行う会社である。
製品の設計開発において、意匠デザインを行う会社のエンジニアによる設計こそが理想の環境と考えます。
ENGINEERING DESIGN
表現をデザインする
「非言語コミュニケーション」の持つポテンシャルは計り知れません。
文字や言葉という要素だけでなく、それらをサポートする色や空白など
様々な要素を可能な限り活用し、心理学の観点から「どう伝えるか」や
「どう伝わるか」を分析し時代や世代に合わせた表現をデザインいたします。
COMMUNICATION DESIGN
体験をデザインする
インターフェースは単なる面ではありません。
面ではなく「空間」と捉え、クライアントの目的やコンセプトを理解し、
ターゲットとなる具体的なユーザ設定や、想定される状況などを一貫した理解のもと整理を行い、トレンドをもって最適化を行います。
ユーザにとって「心地よい経験」をお届けいたします。
EXPERIENCE DESIGN
分かりやすいブランディング
「難しい言葉を使わず、分かりやすく寄り添ったブランディング」をコンセプトに、様々な問題や課題の着地点を見つけ、オンリーワンのソリューションに
たどり着くことを最優先致します。機能や感性などあらゆる要素から成り立つ価値をユーザへ伝え、安定と適応性のバランスを考えられた「ブランド力」をポイントに、商品の可能性=価値を最大限に引き出すお手伝いをいたします。
BRANDING
home
about
service
work
news
contact
recruit